学生時代、メグ・ライアンさんの映画が好きだった。
日本では放送がなかった作品までみた。DVD で。
そして韓流から華流へ。
その前にインドもあった。アメリカは大人になってからハリーポッターみたいなのもあった。
なぜか、それ以来、洋画放映をとくにコロナのちからは、あまり見かけないままに、ドラマは割にあるんだけど、ハリウッドさえあまり・・。
なぜなのか?
そして、中国のヤンミーさんにたどり着いた、まだまだこれからだった。
歴史ロマンやファンタジーをみるのは三作目。
中国は韓国や日本みたいに、ドラマと映画にでる人が違うのか、どちらかでヒットしたら、別の方にもでるのか、よくは知りませんが、いい若手が多いし、脇役もなかなかで。
インドは映画ばかり見てます、中国とは反対。
だけど、たまに、そうじゃないのがあるのかなとか、あってもいいかなと。
アジアといえ、他国なので。
たまに、ふと、思います。
西洋の作品は最近、何故シアターに少ないのかも。
いつか全部みます。
寒くてきがつきましたが、うつらうつら。
暖房入れ直すほどではないけど。