2025年01月22日

陰陽師一

稲垣吾郎さんの陰陽師、二回まで、テレビで、しかしあまりに映像にすると、暗いシーンばかりで当時は本でいいわと。


8A231E03-87EC-49FE-9D19-481DB63B1047.jpeg


もう少し見てみるけど、本と違って映像になると、演技はいいけど、本のままの方がいいものもある気がしないでもなく。

難しい物だなと。
でも、タイムスリップ感が味わえるのは歴史物だから。




posted by Liriy at 23:07| Comment(4) | ラジオ、TVなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
野村萬斎さんの映画版と見比べたら面白いけど、
かなり違う。
映像にするのは、なかなかに。

Posted by Liriy at 2025年01月25日 15:05
稲垣吾郎さんといえば、第九の舞台を4回もされました。
パンフレット手にしましたが、DVDや配信がないようで。
どんな感じかなと思いながらも。

ちなみに、木村拓哉さんが映画に。
なかなか不調で迷ってますが、中居正広さんのニュースには、びっくりしました。

Posted by Liriy at 2025年01月25日 15:09
 ここに記載も何だけど、私、中居正広さんの砂の器、なりきり度高かったと、評価してました、残念。
 ほんとは、ほかにも松尾芭蕉とか、ロダンとか、どうかと思ったけど、司会に専念されていて。
10年ぐらい前かな、思ったことがありましたが、引退をされてしまいました。
 なんか似合う気がしたんだけど。
あと、SMAPはいつかもう一度、全員で歌う姿が、見てみたかった、ファンじゃないのに何だけど。


Posted by Liriy at 2025年01月25日 16:22
呪いをかけるかけない、とく解かないは外国にも何故かある。
流行った宗教や習慣、言葉は違うが、大元は同じだなと。
Posted by Liriy at 2025年02月06日 22:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください