ワイン飲むか迷ってやめたけど、スクリャーピン、ブラームス、
ネイガウスさんのアレンスキー。
ネイガウスさんのスクリャーピン、素敵でした、二十歳ごろは苦手だったのに。
他にもドビュッシーやラフマニノフやらもあります。

ブロウライトさんのブラームス
オーケストラついた、グリーグ 、スグリャーピンのアルバム、昨夜はスグリャーピンだけ。Op20
ロシアの放送楽団。
とてもいいですが、やはりブラームスや、シューマンや、ラヴェルが好きかな、でも曲によりますし、それらも聴いてます。
この前ラジオで、スクリャーピンきいたな、同じかな?
忘れたけど、こんな日が来るとは、あまり時代的にもすきな時じゃ無いし。
やはりブラームスが一番、でもスクリャーピンはかなり前にレコード買ったことありました。なぜか誰にも言わなかった。
あまり理解されない気がした。
ブラームスでさえ、なかなかに、なぜ、素敵です。
昨夜は、聞いてないけど、グリーグ もいいです。
クラシックだけ聞いてるわけじゃ無いけど、そういえばスグリャーピン買ったことや、ラジオでも聴いた事ありました。ブラームスはまだいた、管楽器の人に多かったからか、あまり、わかってもらえなかった。
交響曲もいいですが。
また、端末持ち出したころ、二個目のスマホには入ってた、何故か取り直してます。
どうしてなんだろうね。
買ったはずが2回も3回も、スグリャーピンだけじゃない。
その後のスマホでも、また消えて、やっと、、、
ただ、ロシアとは歴史的にー、でも今は、いやーそれを言うと何も叶わなくなりますねー。
今朝も雪が降ったのかと思うほど寒かった、昨夜も、まだ2月頭なみの寒さです。
あと、シューベルトも。グリーグ のあとラフマニノフやラヴェル聞くことあるけど、時には。
ドビュッシー久しぶりだった。
周りにいなかった・・。